更新は滞ってますが、ほぼ毎日製作はしてるんです。
しかし、あまりの進捗度合いの低さに自分でもイヤになります。
インパネやシフト、ハンドブレーキなど3Dで作った物を色つけして装着して。ステアリングはセンターの形状が違うので結局作り直しました。
シートベルトはいつものモデラーズ、パッドもいつものマスキングテー
まあ、簡単に書くとそれだけですが、ナビとかコンソールとかインタークーラ等の言わなきゃわかんないようなデカールを作ったり、いろいろ時間食う。
ドライブシャフトの付け根も見えるので、3Dで作ったんだが、シャシーの穴から挿入できないっつう設計ミス笑。造形の都合で分割してあったので、見えない一部を削って突っ込んで、内部で組み合わせてとりあえず突破。
フロントは3Dで作ったフルードタンクとバックルを付けてタイヤを固定。3Dは透明だから、入ってる液体がうまく表現できてグッドです。
現時点作業が滞ってるのがここ。
エンジンルームの蓋になるボードなんだけど、キットのだと厚くて位置が上がっちゃうし、後ろ端の寸法が足りないんでプラ板で作り直したんだが、ボディを組むと色々干渉してうまく乗っからない。このボードにはタイヤが載るので、振動とかで外れないように細工が要るのと、エアクリーナも干渉してるので、それをどう逃げハッチと勘合し、すべてを妥協させるかってのが課題。色々仕上げたエンジンルームのパーツも組み付け中に傷んだりで、ストレスもたまる。
ああ、今月中に完成できる気がしない。